
健康的な食品って?
ぼくは一年ほど前に自身の食生活を見直してから、野菜やナッツ類、ヨーグルトやオリーブオイルなどの健康的な物を摂取し、なるべく炭水化物や添加物、加工食品を摂らないようにする習慣を続けてきました。

おかげで体重は5キロ減り、体調も以前より良くなり健康食効果を実感していました。
突然の病魔!
しかし!それは起こったのです!
下血。(-_-;)
排便後、トイレットペーパーでお尻を拭くまで気がつきませんでした。下を見ると便器が血で真っ赤になっているではありませんか。
ドン引きしますねw
今まで下血はしたことがありません。
すぐに病院で診てもらうと、お医者さんに「鮮やかなものはないですね」と言われつつも「痔」用の軟膏を処方されました。
ぼくはそれまで痔の自覚症状はなかったので、念のためその日のうちに大腸検査の予約をしたのですが、その説明資料にある避けてほしい食物群を見て混乱しました。
大腸検査の前日に食べてはいけない「消化されにくい食物」こそが、健康食材志向のぼくのメイン食材だったからです。

これらの食物は体に良いのは間違いないですが、その反面、消化に悪いのも事実です。
つまりぼくが腸やお尻に負担をかける消化に悪い食物を摂取し続けた結果、痔を発症したと言っても過言ではないのではないでしょうか?
健康的な食事は消化に悪い
逆にこちらの糖と炭水化物にまみれたメニューが、大腸検査の前日の食事として推奨されています。きっと消化にいいのでしょうね。

食物繊維豊富な野菜やナッツ、キノコや海藻はダメで、
小麦粉が原材料のパンやうどん、砂糖たっぷりのプリンやアイスクリームがいいなんて、今まで積み上げてきた自分なりの食の常識がガラガラと音を立てて崩れ落ちた気がしました。健康的な食事ってなんだろう?と考えてしまいます。
往々にして健康的な食物は消化に悪くて、不健康な食物は消化にいいという混沌とした事実を自身の痔病に因って突き付けられ、失意の真っ只中にいたぼくですが、今のところ懲りずに野菜中心の生活をしています。
でも正直、野菜ってそんなに好きぢゃない(-_-;)
またカップラーメン生活に戻ろうかな?
コメント