サウナ

「家庭学習=Home studyホームスタディ」は間違い?

スタディパパ こんにちは、スタディパパです。このブログを始めるとき子供の家庭学習について書こうと思っていたので、ブログタイトルを分かりやすくしたかったんですが・・・・・。 この記事は当ブログのタイトル「ホームスタディ」について...
サウナ

子供を塾通いさせるよりもオンライン授業にしたい3つの理由。

うちの上の子も4月から小学6年生になります。中学受験の予定は今のところありませんが、高校進学に向けてそろそろ学習のレベルアップをしてもらいたいと考えています。親の勝手ではありますが、期待しちゃいます。 学習のレベルアップとなると、ふつうは学...
サウナ

無料ダウンロードOK 小学1年生用「クレイジーな」さんすう問題プリント

自宅学習を一年生のうちから習慣づけることって大事ですよね。 スタディパパ 子供が小学1年生の頃、ぼくはネットで見つけた無料のプリントをプリンターで印刷して子供に解かせてました。 その時、ぼくは思ってしまったんだよね。 ...
サウナ

スマホやタブレットは悪じゃない!立派な勉強ツール。

スマホやタブレットで動画を見たりゲームばかりしている子供って、それを容認している親を含めて世間的にイメージが悪いですよね。 この記事は「いやいや、そんなにスマホやタブレットは悪くないよ」っていうお話です。参考程度にご覧になっ...
サウナ

進研ゼミで紙教材か?チャレンジタッチか?迷ったらチャレンジタッチがいい3つの理由。+3つのデメリット

進研ゼミでは、従来の紙教材での学習と専用のチャレンジパッドを使った「チャレンジタッチ」での学習、このどちらかを選択することができるシステムになっています。 スタディパパ 紙チャレンジかチャレンジタッチかどちらがいいか迷うよね? ...
サウナ

自学ノートで勉強をする秋田の子供。2年生ノート見せて!

少し前に「秋田県式家庭学習ノート 勉強グセと創造力が身につく」という書籍が話題になっていました。 秋田県式家庭学習ノート【電子書籍】価格:1430円 (2021/1/20時点) 秋田県の子供の学力テ...
サウナ

通知表じゃ分からん。無料の全国統一小学生テストで子供の学力を測ろう。

小学校の通知表じゃ学力を測るのは微妙 スタディパパ こんにちは、スタディパパです。最近の小学生の娘の通知表を見ても、成績がいいのか悪いのかさっぱり解りません。各教科ごとに4,5つ項目があって、例えば「目的に応じて~することが...
サウナ

ペッピーキッズクラブもオンライン化?コロナの影響でZOOM参観が開始される。

こども英会話教室のペッピーキッズクラブは、日本各地に展開しており、国内では最大手のこども英会話教室といえます。対面教室型の英会話は時代遅れか? しかし最近ではオンライン英会話が台頭してきていることに加え、新型コロナウイルスの感染リス...
サウナ

ベネッセ進研ゼミ/こどもちゃれんじは在宅学習の定番。娘は0歳から11年継続中。

スタディパパ こんにちは、スタディパパです。みなさん、チャレンジしてますか? うちでは長女が生まれると、しまじろうのぬいぐるみをあげたくなって、すぐにこどもちゃれんじに入会しましたよ。 サキコ え、そうだったの?確かに...
サウナ

子供の学習支援を記録として残すためにブログを開設してみた。

スタディパパ こんにちは、ブログ運営者のスタディパパです。 うちには、小学5年生と2年生の遊びたい盛りの娘たちがいます。 うちの子供にとっては、勉強よりもゲームをしたり動画を見たり友達と遊ぶほうが大事なようです。 そり...
タイトルとURLをコピーしました