家庭学習

カップラーメンに代わるコスパ飯

お昼のカップラーメンをやめてバニラヨーグルトにしてみた衝撃の理由!

数年前まで、ぼくの昼メシといえばカップラーメン&おにぎりが定番だった。 しかし中年になり、健康を意識し始めてからこれではいかん!と思いたちカップラーメンに代わるランチを探し続けて、ついにたどり着いたのが「バニラヨーグルト...
カップラーメンに代わるコスパ飯

カップ麺に代わるコスパ飯を模索して一年、なぜかぼくは豆苗を育てていた。。。

その楽しみとは、豆苗の栽培です。 豆苗とはえんどう豆の若菜のことです。ぼくは最近まで豆苗を知りませんでしたが、スーパーマーケットなどでも100円前後で手軽に買えるんですね。 健康を意識してカップ麺に代わるコス...
家庭学習

マスク習慣で今年もインフルエンザの感染拡大はほぼ無し?

例年であれば、インフルエンザの感染が各地に広まる季節になってきました。 しかし、今じゃ日本全国みーんなマスクをして手洗いうがい消毒をしています。たぶん。 今さら日本にインフルエンザの感染が広まる余地はないのでは?なんて思っ...
家庭学習

ちいちゃんのかげおくりを勉強する子供

「鉛筆の持ち方が変なので嫌だな」という小学三年生のYちゃん。 チャレンジタッチ3年生 テスト100点問題集を解いています。9~2月ぶんの国数理社4教科が1冊にまとまっています。 半年ごととはいえ、タブレット学習以外の「...
家庭学習

小学校高学年から”読書の習慣”を子どもに身につけさせる方法。

こんにちは、スタディパパです。 子どものうちに読書習慣を身に付けることはとても重要で、子どもの読解力を育てるうえで非常に有益です。 読解力があれば、テスト等の文章問題を楽に理解することができます。つまりすべての教科において、役...
家庭学習

「鬼滅の刃」の考察YouTubeに子どもが全集中。この集中力を学習にも。。。

スタディパパ 鬼滅の刃アニメ2期いよいよですね。 こんにちは、スタディパパです。 鬼滅の刃 アニメ2期の放送、今から楽しみです。コミックスの最終巻を読んだのでストーリー的にはネタバレしてるんですけどね。 鬼滅の刃はアニ...
家庭学習

子どものリビング(居間)での学習はアリかナシか?

学年が進むにつれて、子どもの学習環境って大事になってきますよね?わが家は小学2年と5年の女の子で、学習机が置かれた二人で一室の子ども部屋があるのですが、結局、家族のいるリビングで勉強していることが多いです。寂しいんでしょうか。甘えんぼ...
家庭学習

「まんが日本史」で予習/歴史の授業は小六からスタート!

みなさんの中には、日本史はマンガ本で覚えたよという方も少なからずいると思います。買うとけっこうお高いです。。。図書館に置いていたりもしますのでそれもいいですね。 しかし!、小学校2年生の娘はマンガの本を読めないと言うのです。ぼくが訳を聞...
家庭学習

小学生に教育系YouTuberオリラジ中田を薦める理由!

ぼくは最近、色々な教育系YouTubeを見るのが好きなんですが、どのチャンネルも本当に勉強になりますよね。 教育系YouTuberと呼ばれる人以外にも、ビジネス系YouTuber、自己啓発系YouTuberなどからも学べることは多いで...
家庭学習

RISU 算数専用のタブレット、学習画面が地味が地味すぎる。

こんにちは、スタディパパです。小学生の学習ってハイテクになってますよね。わが家でRISUを導入してから2か月。子供のRISUタブレットを使った学習の進捗率は、メールで親宛に届くようになっています。どれどれ?「・・・・・・・!」ほぼ...
タイトルとURLをコピーしました