2022-03

ブログ運営

नामसुतेヒンディー語挿入でインド人13億人の検索流入を狙えばPVアップ?

「こんにちは」をインドの公用語であるヒンディー語で言うと「ナマステ」になります。これは自分の知らない言語であってもグーグル検索を使えば、グーグル先生はだいたいきちんと教えてくれます。 さらに右下スピーカーのアイコンをクリ...
ブログ運営

地上波は検索能力の無い老人専用メディア!もうテレビは観なくてもいい。

昔はテレビをよく観ていたものですが、YouTubeやAmazonプライムなどの動画配信を見るようになってからは、テレビをあまり観なくなりました。 あっ!語弊がありますね。テレビで動画配信はよく観ているので、正確には「地上波放送」を観...
ブログ運営

カラビナをガラナビだと思っていた件/これは何の略語?

先日、職場の同僚と話をしていた際に、何気に同僚が発した言葉に衝撃を受けました。 【カラビナ(ドイツ語: Karabiner ← Karabinerhaken)は、固定具の一種。開閉できる部品(ゲート)がついた金属リ...
ブログ運営

積立NISAよりも積立ETHで資産倍増を目指そうw

積立NISAには原本割れのリスクはありますが、長期分散型の投資であるため低リスクといえます。 そして通常の投資信託等の運用利益にかかる20%の課税ぶんを非課税に、さらに税金控除の恩恵を受けることができるのでメリットはそれな...
炭水化物

ショートニングが体に悪いのは常識!ショートケーキの名前の由来にもなっているがもはやダメだろ?

子供も大人も大好きなショートケーキ。定番はイチゴの乗ったクリームとスポンジでできたものですかね。そんなショートケーキですが、一説によれば、ショートケーキの名前のショートはお菓子の原料であるショートニングが由来だそうです。パンやお菓子の成分表...
ブログ運営

花粉症の季節だけワンデーコンタクトレンズにするのもアリ。

3月になり花粉の季節が近づくと、重度の花粉症のぼくはとっても憂鬱な気分になります。くしゃみ、鼻水、鼻づまり.....もう勘弁してくれー!ってw 特に目の痒みがたまりませんね。。。 目玉を取り出してゴシゴシ洗浄したくなりますが、無理な...
育児マインド

小学校の卒業ソングにレミオロメンの「3月9日」…そんな時代に突入で、おじさん困惑w

子供(小6)「なーがれーる きーせつーの まーんなーかでー♪」 (パパ)「 え!?なんでレミオロメンの歌、知ってるの?」 子供が不意にレミオロメンの「3月9日」を歌いだしたので、ぼくは困惑した。 どうやら小学校の卒業式に...
ブログ運営

元気焼肉ベコちゃん潟上店で1人焼肉ランチしてみた。

メルシティ潟上の敷地内にある秋田のローカル焼肉店、元気焼肉ベコちゃん(潟上店)に行ってきました。 ちなみにベコ=牛のことです。主に東北地方で使われる方言ですが、秋田でも若い人にはあまり使われていない印象です。 さて秋田県に2店...
カップラーメンに代わるコスパ飯

カップラーメンに代わるコスパ飯 健康重視タイプにおすすめは?

カップラーメンは高コスパだけど、不健康極まりないw 常に金欠だったぼくは、40代前半までカップラーメンとおにぎりという最強コスパ飯でなんとかランチをしのいでいた過去があります。 しかし、健康を意識するようになってから、こ...
商品レビュー評価

Amazonレビューをガッチリ長文で書く理由は何?自己満足だよね?

一般消費者目線の中立な立場から、良いも悪いもバッサリと商品評価をしてくれる「レビュー」というシステムを、ぼくは大いに信頼しています。 レビュー数の多さは、ネット通販サイトの価値そのものと言っても過言ではないでしょうか? ...
タイトルとURLをコピーしました