ヨガマットで朝まで熟睡できるか一週間、検証しました。
ちなみにぼくはアラフォーの腰痛持ち、肩や首も痛い(笑)典型的なおじさん、体重は60キロ、標準体型で運動はしない派です。
ヨガマットで寝る悲しい理由
ことの次第は、赤ちゃんのころからずっとシングルベッドで一緒に寝ていた娘が9歳になりまして。。。当然娘は大きくなっていて、ぼくの寝床のスペースはせばまる一方でした。
そんな文字どおり窮屈な生活に一石を投じるアイテムを見いだしました。
それが、
ヨガマットです!楽天でコスパのよいコチラを購入しました。ヨガをするわけでないのでなるべく厚みのあるものを物色。。。
|

子どもの成長ってあなどれませんよね。
日々どんどん大きくなって・・・・。
ヨガマットは3~10mmが一般的なようです。それ以上の厚さだと値段も一気に上がります。
結論になりますが、コスパの良さでいうと断然10mmがおすすめです。
ヨガマットを睡眠用としてレビューしてみた
届いた商品がコチラ。ベルトが付いた簡易的な収納バッグがついて1,500円以下で買えるのは、お小遣い制のおじさんにとっては嬉しいですね。

色は汚れが目立たない青にしました。
大きさは約180×60㎝が一般的。
持ち運びを前提として作られているので非常に軽く(760g)、収納性にも満足しています。(起床後は丸めて部屋の隅に立てかけています。嫁の邪魔にされずに済みそうww)

素材は弾力のあるニトリルゴム、撥水素材でもあるのでヨガだけじゃなく筋トレ用にもいいかもしれませんね。まー、ぼくは睡眠用ですけどwwww。

開封直後は合成素材的な独特な嫌な臭いがありましたが、3日もすれば自然と消えました。

床に敷いてみました。床にしっかり貼りつく感じでズレたりはしません。大柄じゃなければはみ出すサイズではありません。61㎝の横幅は狭いですが、寝返り半回転はできます。ぎゅうぎゅうのシングルベッドで、時折飛んでくる娘のかかと落としの恐怖を考えれば許容範囲ですw
一週間ヨガマットで寝てみた感想
娘の保育園のお昼寝用に使った敷布団とストーレートネック対策に買った気持ちいい枕を組み合わせて寝床が完成!

一週間このスタイルで寝ていますが、非常に快適です。腰痛持ちおじさんは腰が沈み込むふかふかのベッドよりも、むしろこっちのほうがいいんじゃないかとさえ思えます。
途中で目が覚めることなく、朝までぐっすり眠れています。
保温性に関してはヨガマットが床からの冷気を十分に遮断する一方、手足がマットからはみ出すとそこは寒い。。。。当たり前ですが。
ヨガマット自体がゴムっぽいすべりにくい素材なため、人によっては足を動かす時などに多少ストレスを感じるかもしれません。その場合はシーツを敷くなどしてサラサラ感を持たせたほうが快適でしょう。
ぼく個人的に満足のいくネットショッピングでした。
暑い夏場はヨガマットとタオルケット1枚でいけるか?
コメント
国を代表する選手に自分意見押し付けんなよ。
人としてダメダメな人のブログ