オカモトセルフで灯油ミニローリーを借りてみた。

商品レビュー評価
マスクドブロガー
マスクドブロガー
こんにちは、マスクドブロガーです。今日はオカモトセルフで灯油を入れたいと思います。

まずはオカモトセルフの灯油ミニローリー会員になる

灯油ミニローリー会員は登録無料です。2回目以降は会員番号と名前で電話予約してから、オカモトセルフに行けば灯油ミニローリー車をサクッと貸し出してくれるという具合です。

ちなみに今回は2回目です。最寄りのオカモトセルフではミニローリーの貸し出しは午前10時~午後5時まででした。各店で営業時間や各種サービスの時間が異なるので要注意。

灯油ミニローリーを運転してみた

オカモトセルフの店員さんがミニローリー車の使い方を丁寧に説明してくれます。

使用料は1分10円。

さあ、ミニローリー車に乗って自宅の灯油タンクを目指して出発だ。

軽トラを運転するような感覚ですが、後ろの荷台に巨大なタンクを積んでいるので後方視界が悪いです。その弱点を補強すべく前座席中央に、バックモニターが常時稼働しています。

自宅のタンクに給油してみた

灯油の給油は簡単。いつもセルフでガソリンを入れている人は迷うことはないでしょう。

電源オンボタン押す→給油ボタン押す→

ノズルを注入口に差し込んでレバーを握って給油→

満タンになると給油が止まる→給油ボタン押す→電源ボタン押す

マニュアルも貸してくれますが見なくても簡単。

1分10円ですので時間との闘いです(笑)。

約230リットル給油して正味4分くらいかかりました。往復に3分、設置撤去に1分で合計8分という手際のよさでローリーのレンタル料金はたったの80円!さて、次の章ではどのくらいお得に給油できたか検証してみましょう。

灯油ミニローリーと店頭購入はどちらがお得か?

さて灯油ミニローリーのお会計です。

灯油価格92.6円×228.94=21200円+消費税2120円+レンタル料金80円=23400円

灯油ミニローリーで無事給油を済ませることができたので、今度はネットで灯油の店頭価格を調べてみました。

店頭価格102.9円×228.94=23558円

その差額は158円。もたもたしてもう15分間、灯油ローリーを返却するのが遅れていたら店頭価格よりオーバーしてしまうという絶妙な料金設定ですね。

さらに灯油配達となると、一般的に5円/Lほどの上乗せがあるようですので、参考までに計算してみますと、

配達価格107.9円×228.94=24702円

その差額は1302円。

手間をかけるか金をかけるかという問題はさておき、

18Lポリタンク12個分相当の灯油を一つずつ補充する手間を考えると、灯油ローリーでセルフ給油はそれほど手間なくできる作業に思えます。

冬になったらまたオカモトセルフの灯油ローリーを使いたいですね。

商品レビュー評価
ホームスタディ

コメント

タイトルとURLをコピーしました