家庭学習

家庭学習

ちいちゃんのかげおくりを勉強する子供

「鉛筆の持ち方が変なので嫌だな」という小学三年生のYちゃん。 チャレンジタッチ3年生 テスト100点問題集を解いています。9~2月ぶんの国数理社4教科が1冊にまとまっています。 半年ごととはいえ、タブレット学習以外の「...
家庭学習

「鬼滅の刃」の考察YouTubeに子どもが全集中。この集中力を学習にも。。。

スタディパパ 鬼滅の刃アニメ2期いよいよですね。 こんにちは、スタディパパです。 鬼滅の刃 アニメ2期の放送、今から楽しみです。コミックスの最終巻を読んだのでストーリー的にはネタバレしてるんですけどね。 鬼滅の刃はアニ...
育児マインド

センター試験に新教科「情報」が追加されるけど。。。2025年

こんにちは、スタディパパです。 3月25日付けの新聞、テレビで大学入学共通テスト(センター試験)に新教科が追加されるという報道がされていました。 現在の6教科30科目が、2025年から7教科21科目に再編されるようです。 ...
家庭学習

子どものリビング(居間)での学習はアリかナシか?

学年が進むにつれて、子どもの学習環境って大事になってきますよね?わが家は小学2年と5年の女の子で、学習机が置かれた二人で一室の子ども部屋があるのですが、結局、家族のいるリビングで勉強していることが多いです。寂しいんでしょうか。甘えんぼ...
家庭学習

「まんが日本史」で予習/歴史の授業は小六からスタート!

みなさんの中には、日本史はマンガ本で覚えたよという方も少なからずいると思います。買うとけっこうお高いです。。。図書館に置いていたりもしますのでそれもいいですね。 しかし!、小学校2年生の娘はマンガの本を読めないと言うのです。ぼくが訳を聞...
育児マインド

親になっても日々勉強。親の背を見て子も勉強。

「親の背を見て子は育つ」というように、子どもは親が育てたように育つものです。それは特に教育という形をとらなくても、日常生活の中で親を見て、その行動、言動を自然と吸収していくのだと思います。最近、うちの子どもはYouTubeやゲームが好きで...
育児マインド

インド式算数を子どもに教えようとしたけど(^_^)

最近、インド式の計算って耳にしますよね。子供用にこんな計算ドリルまで発売されています。インドの算数、数学の教育レベルって日本よりもかなり高いことをご存知ですか?アラフォーのぼくが子どもだった頃は、インドといえば後進国、発展途上国というイメー...
家庭学習

算数を制する子供は強いぞ!算数特化型タブレットのRISU【リス】飛び級も可能。

通信教材

寺田心CMの四谷大塚オンライン小学校。小学校卒業まで算数無料?マジか!?

最近、テレビで放映されている四谷大塚オンライン小学校のCMが気になります。(中学校バージョンもあり) 四谷大塚オンライン小学校が開校するというCMです。東進オンライン学校のWebサイトによると四谷大塚オンライン小学校と東進オンライン中学校...
家庭学習

「家庭学習=Home studyホームスタディ」は間違い?

スタディパパ こんにちは、スタディパパです。このブログを始めるとき子供の家庭学習について書こうと思っていたので、ブログタイトルを分かりやすくしたかったんですが・・・・・。 この記事は当ブログのタイトル「ホームスタディ」について...
タイトルとURLをコピーしました